Constructing the Private language in which Thought is sharpened.

Vanishing the Self so that no one else can receive it. Leaving the Thought-logic instead of the Self. Escaping from mediocre self-approval.

▶ 塩谷直義の映画『 PSYCHO - PASS PROVIDENCE ( 2023 ) 』について哲学的に考える

 

 

 

CH. 1 ジェネラルという紛争・暴動測定システム


1.  人間の精神状態を測定する日本の社会管理ネットワーク、シビュラシステムは、犯罪を未然に防ぐ目的で個々人の犯罪係数を数値化表出する。それによって犯罪を犯していなくとも潜在犯として裁く事が可能になる世界が舞台となる。これが管理社会と人間存在の齟齬を描くアニメ PSYCHO-PASSの基本的世界観だが、シリーズ10周年の集大成的映画「 PSYCHO-PASS  PROVIDENNCE ( 2023 ) 」は、このシュビラシステムを補完するジェネラルというシステムを出現させる事で物語にさらなる深みを与える。

  シュビラシステムが個々の人間精神を測定数値化するシステムであるのなら、ジェネラル世界規模の国家間・民族間の紛争・戦争等の暴力度を測定数値化するシステムだという ( 2~4 図 )。元外務省海外工作部隊の武装組織ピースブレイカーの首謀者、砺波告善 ( となみ つぐまさ ) が語るには、ジェネラルとは、元はサイコハザード対策の医療用AIとして開発されたシビュラの補助システムとされる。それを仕様変更してジェネラルは作られた ( 1 図 )。

「 文書と呼ばれているが実際はシュミレーター理論だ。民族対立や大衆の暴走を予測し、数値化した紛争係数を測定する 」by 甲斐・ミハイロフ

「 これを使えば紛争を事前に防ぐ事も拡大させる事も可能だ 」by 甲斐・ミハイロフ

 

2.  興味深いのは、そのジェネラル開発過程において、ピースブレイカーの兵士がテロリスト、つまり犯罪者でありながらもシビュラシステムの犯罪数値計測の対象外となるよう特殊設定されているという事。なので公安局の刑事らは所持する対犯罪者特殊拳銃、ドミネーターが使用解除されずテロリストらに苦戦する。その特殊設定が個々の兵士の脳に埋め込まれているディバイダーとなる ( 5~8 図 )。

 

「 ディバイダーとは? 」by 狡噛慎也

「 精神を分割する装置だ。自分を別の人間のように認識し、罪悪感を別の人間に委ねる事が出来る 」by 甲斐・ミハイロフ

 

図 6 「 砺波告善、あなたを逮捕します 」by 常守 朱 ( つねもり あかね )

図 7 「 犯罪係数48。執行対象ではありません 」by シビュラシステム

図 8 「 残念。お前たちの神は俺を認めている 」 by 砺波告善

 

3.  ただし、ジェネラルは、兵士をその肉体が損傷しても構わず戦わせようとするディバイダー回路の構築には成功してはいるものの、紛争係数を計測数値化する権力構成システムとしては未だ未完成のまま。その部分を完成させる為に砺波告善は、ストロンスカヤ博士の研究成果 ( 通称ストロンスカヤ文書 ) を奪おうとする所からこの物語は始まる。ピースブレイカーに潜入していた外務省の秘密捜査官、甲斐・ミハイロフは砺波の手に渡さないようする為に博士のデータを自分の脳内チップにインストールする ( 図 2~5 )。これを巡って熾烈な戦いが繰り広げられる。

 

 

4.  では、ジェネラルの完成に固執する砺波はたんなる人々を支配しようとする権力欲からそうしているのか?  いや、そうではない。彼は言う「 人が人を支配するのはそこに貧富の格差、不平等があるからだ。それは絶対的な力でしか是正出来ない 」と。そこには彼なりの歪んだ正義感がある。

  おそらく、それは彼が海外で紛争地帯で活動する中で直面した苛酷な現実がそうさせたのかもしれない。この辺りは、劇場版三部作『 PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System 』の三作目に当たる「 Case.3 恩讐の彼方に __ 」( 2019 ) においてアジアの紛争地帯での戦いに否応なく巻き込まれていった狡噛慎也 ( こうがみしんや ) にも共通する所ではあるともいえる ( *1 )。 

( *1 )  以下記事を参照。

 

5.  さらに砺波は言う「 人を支配するのは全てを平等に裁定出来るAIでなければならない 」と。 ここには彼の人間の権力欲へのどうしようもない絶望感が現れている。人間が人間を支配してはならない、という理想ではあるが不可能な真理に彼は辿り着いている。そこでは AI が社会管理システムとなるのだから人間の権力欲は解消されて神への感謝となり、神の元で生きる事を人間は意識すべきだという宗教的世界観を砺波は主張する。確かに、明らかな事に砺波は登場シーンから疑似宗教指導者として描かれている。

 

「 人は神の名にのみ従い、生きるのだ 」by 砺波告善

 

 

CH. 2  AI と法


1.  AI の全能性を信じる砺波に常守朱は反対する。AI は全能ではない、間違う可能性もある、と。常守は公衆の面前で公安局長の禾生壌宗を射殺してしまう事で、シビュラシステムの機能不全を自ら証明してしまう。シビュラシステムも犯罪係数を計測出来ない事があるのだ、と世間に知らしめることで "法" の必要性・重要性をその行動で以ってし示した。AI のみで犯罪を防止する事は出来ないし、予測に反して起きてしまった犯罪、AI により冤罪判定される可能性、等の諸々の事態にはやはり法で対応しなければならない状況は多々起こりうるという警鐘です。

  

2.  システムが例外なき一般性、つまりジェネラル ( general ) に基づく権力統治を可能にするとしても、現実にはシステムが計測出来ない例外が多数起こりうるし、逆に言うと、そのような例外が無ければ一般性も成立しない。例外があるからこそ一般性という概念も成立する。全てが一般的であるのなら、一般性はそのような状態の中に溶け込んでしまい、もはや一般性という視点を可能にする場もなくなる。それはある意味で "無" だとすらいえる ( 政治的には究極の全体主義になる )。なので法の裁きとは AI のような超越的一般性に基づいた政治的なものではなく、ケースバイケースの局所性・例外性を可能な限り尊重するものであるべきかもしれない。そうでなければ平等性は権力によって幾らでも改竄されうる分配物でしかなくなってしまう。『 PSYCHO-PASS 』シリーズ全体がシビュラシステムという全体性的統治権力に対する暗黙の抵抗 ( 様々な立場における ) を描いているのは明らかなので、間違った見方ではないでしょう。

 

3.  最後に考えてみたいのは、常守朱が如何なる意味で、シビュラシステムの執行対象外であるという例外たりえたのか、という事です。よく言われるのが彼女は免罪体質なのではないかという考え方です。確かにそうかもしれない。しかし、それは限りなく犯罪者的資質を抱え込む者に対して適用される設定概念であり、彼女がそういう人間かといわれると微妙な所ではある。

  ここで最も刺激的な考えは、常守朱も射殺された禾生壌宗と同様、ある種の義体、システムによる脳化処理を施された義体ではあるが極めて人間に近い存在、人間に戻ろうとしている存在、なのではないかという事です。

  リドリー・スコットの映画『 ブレードランナー 』におけるデッカードのように。彼は自分がレプリカント ( アンドロイド ) である事を忘却して人間だと思いこんでいるのです。限りなく人間に近いから、これまでも犯罪係数が全く検出されないという訳ではなかったのですが、今回のように明らかに禾生壌宗に対する殺意を持っていたにも関わらず対象外だという事態が起こると、そのようにも考えてみたくもなる。

 

 

 

                〈 END 〉

【 ALBUM JACKETS / ART WORKS 】 Last Exit ( Noise Music / Free Jazz )

 

Last Exit 『 Iron Path 』 ( 1988 Studio Album )

01. Prayer 02. Iron Path 03. The Black Bat 04. Marked for Death 05. The Fire Drum 06. Detonator 07. Sand Dancer 08. Cut and Run 09. Eye for an Eye 10. Devil's Rain

 

Last Exit 『 Last Exit 』( 1986 : Live album )

01. Discharge 02. Backwater 03. Catch as Catch Can 04. Red Light 05. Enemy Within 06. Crackin 07. Pig Freedom 08. Voice of a Skin Hanger 09. Zulu Butter

 

Last Exit 『 The Noise of Trouble : Live in Tokyo 』( 1986 : Live album )

01. Straw Dog / You Got Me Rockin' / Take Cover / Ma Rainey / Crack Butter 02. Pig Cheese 03. Panzer Be-Bop 04. Base Metal 05. Blind Willie 06. Needless = Balls 07. Civil War Test 08. Help Me Mo, I'm Blind

 

Last Exit 『 Köln 』( 1990 : Live album )

01. Hard School 02. Brain Damage 03. Taking a Beating 04. Last Call 05. Dark Heart

 

Last Exit  『 Headfirst into the Flames: Live in Europe 』( 1993 : Live album )

01. Lizard Eyes 02. Don't Be a Cry Baby, Whatever You Do 03. So Small, So Weak, This Body Sweat of Loving 04. Headfirst into the Flames 05. A Knight of Ghosts and Shadows 06. Jesus! What Gorgeous Monkeys We Are 07. Hanged Men Are Always Naked 08. No One Knows Anything 09. I Must Confess I'm a Cannibal

 

 

 

【 ALBUM JACKETS / ART WORKS 】  HELMET ( Alternative Metal )

 

HELMET『 Meantime 』( 1992 )  2nd album

01. In the Meantime 02. Ironhead 03. Give I 04. Unsung 05. Turned Out 06. He Feels Bad 07. Better 08. You Borrowed 09. FBLA II 10. Role Model 

 

HELMET『 Betty 』( 1994 )  3rd album

01. Wilma's Rainbow 02. I Know 03. Biscuits for Smut 04. Milquetoast 05. Tic 06. Rollo 07. Street Crab 08. Clean 09. Vaccination 10. Beautiful Love

 

HELMET『 Dead to the World 』( 2016 )  8th album

01. Life or Death 02. I ♥ My Guru 03. Bad News 04. Red Scare 05. Dead to the World 06. Green Shir ( Elvis Costello cover ) 07. Expect the World 08. Die Alone 09. Drunk in the Afternoon 10. Look Alive 11. Life or Death ( Slow )

 

HELMET『 Left 』( 2023 )  9th album

01. Holiday 02. Gun Fluf 03. NYC Tough Guy 04. Make-Up 05. Big Shot 06. Bombastic 07. Reprise 08. Dislocated 09. Tell Me Again 10. Powder Puff 11. Resolution ( John Coltrane cover )

 

 

 

【 ALBUM JACKETS / ART WORKS 】  KYUSS ( Stoner Rock )

 

Kyuss『 Wretch 』( 1991 ) 1st album

01. ( Beginning of What's About to Happen ) Hwy 74 02. Love Has Passed Me By 03. Son of a Bitch 04. Black Widow 05. Katzenjammer 06. Deadly Kiss 07. The Law 08. Isolation 09. I'm Not 10. Big Bikes 11. Stage III

 

Kyuss『 Blues for the Red Sun 』( 1992 ) 2nd album

01. Thumb 02. Green Machine 03. Molten Universe ( instrumental ) 04. 50 Million Year Trip ( Downside Up ) 05. Thong Song 06. Apothecaries' Weight ( instrumental ) 07. Caterpillar March ( instrumental ) 08. Freedom Run 09. 800 ( instrumental ) 10. Writhe 11. Capsized ( instrumental ) 12. Allen's Wrench 13. Mondo Generator 14. Yeah

 

Kyuss『 Welcome to Sky Valley 』( 1994 ) 3rd album

01. Gardenia 02. Asteroid 03. Supa Scoopa and Mighty Scoop 04. 100 05. Space Cadet 06. Demon Cleaner 07. Odyssey 08. Conan Troutman 09. N.O. ( Across the River cover ) 10. Whitewater 11. Lick Doo ( Hidden track )

 

Kyuss『 … And the Circus leaves Town 』( 1995 ) 4th album

01. Hurricane 02. One Inch Man 03. Thee Ol' Boozeroony 04. Gloria Lewis 05. Phototropic 06. El Rodeo 07. Jumbo Blimp Jumbo 08. Tangy Zizzle 09. Size Queen 10. Catamaran ( originally performed by Yawning Man ) 11. Spaceship Landing ( ends at 11:14 ),  M'deea ( hidden track, starts at 14:42 ),  Day One ( hidden track starts at 31:41 )

 

 

 

【 ALBUM JACKETS / ART WORKS 】 GOATSNAKE ( Doom Metal )

 

GOATSNAKE 『 Vol. Ⅰ 』( 1999 ) 1st album

01. Slippin' the Stealth 02. Innocent 03. What Love Remains 04. IV 05. Mower 06. Dog Catcher 07. Lord of Los Feliz 08. Trower

 

GOATSNAKE 『 Dog Days 』( 2000 ) EP

01. The Orphan 02. Long Gone 03. Heartbreaker ( Free cover ) 04. Raw Curtains 05. Man of Light

 

GOATSNAKE 『 Flower od Disease 』( 2000 ) 2nd album

01. Flower of Disease 02. Praying for a Dying 03. Easy Greasy 04. El Coyote 05. The Dealer 06. A Truckload of Mamma's Muffins 07. Live to Die 08. The River

 

 

 

【 ALBUM JACKETS / ART WORKS 】 Venomous Concept ( Extream Metal )

 

Venomous Concept『 Poisoned Apple 』( 2008 ) 2nd album

01. Drop Dead 02. Toxic Kiss 03. Life 04. Water Cooler 05. P.R.I. 06. Artist Friendly 07. A Case of the Mondays 08. Every Mother's Son 09. Worker's Unite 10. Half Full ? 11. Check Out 12. White Devil 13. Hero 14. Three 15. Screwball 16. Chaos ! 17. Think ?

 

Venomous Concept『 Kick Me Silly VCIII 』( 2016 ) 3rd album

01. Rise 02. Bust with You Debt 03. Anthem 04. The Potters Ground 05. Human Waste 06. Leper Dog 07. Farm Boy 08. Head on a Stick 09. Pretend 10. Johnny Cheeseburger 11. Forever War 12. Good Times 13. Pretty on the Inside 14. Holiday in Switzerland 15. F*#ked in the Czech Repub ! 16. Neck Tie 17. Frontal Lobe Disorder 18. Daycare 19. Quazimodo 20. Burning Fatigue 21. Rocket Science 22. Pissing Match

 

Venomous Concept『 Politics Versus the Erection 』( 2020 ) 4th album

01. Simian Flu 02. Hole in the Ground 03. Eliminate 04. Lemonade 05. Colossal Failure 06. Promise 07. Septic Mind 08. Dementia Degeneration 09. Carrion 10. Broken Teeth 11. Shadows 12. Mantis Toboggan 13. Politics Versus the Erection

 

Venomous Concept『 The Good Ship Lollipop 』( 2023 ) 5th album

01. Good Ship Lollipop 02. Timeline 03.  Slack Jaw 04. Pig 05.  Clinical 06. Fractured 07.  Voices 08. So Sick 09. Flowers Bloom 10. The Humble Crow 11.  Can't Lose 12. Everything is Endlessness 13. Life's Winter 

 

 

 

【 ALBUM JACKETS / ART WORKS 】 Brutal Truth ( Extream Metal )


Brutal Truth 『 Extreme Conditions Demand Extreme Responses 』( 1992 ) 1st album

01. P.S.P.I. 02. Birth of Ignorance 03. Stench of Profit 04. Ill-Neglect 05. Denial of Existence 06. Regression / Progression 07. Collateral Damage 08. Time 09. Walking Corpse 10. Monetary Gain 11. Wilt 12. H.O.P.E. 13. Blockhead 14. Anti-Homophobe 15. Unjust Compromise

 

Brutal Truth 『 Need to Control 』( 1994 ) 2nd album

01. Collapse 02. Black Door Mine 03. Turn Face 04. Godplayer 05. I See Red 06. Ironlung 07. Bite the Hand 08. Ordinary Madness 09. Media Blitz ( Germs cover ) 10. Judgement 11. Brain Trust 12. Choice of a New Generation 13. Mainliner 14. Displacement 15. Crawlspace

 

Brutal Truth『 Sounds of the Animal Kingdom 』( 1997 ) 3rd album

01. Dementia 02. K.A.P. 03. Vision 04. Fucktoy 05. Jemenez Cricket 06. Soft Mind 07. Average People 08. Blue World 09. Callous 10. Fisting 11. Die Laughing 12. Dead Smart 13. Sympathy Kiss 14. Pork Farm 15. Promise 16. Foolish Bastard 17. Postulate Then Liberate 18. It's After the End of the World ( Sun Ra cover ) 19. Machine Parts 20. 4:20 21. Unbaptized 22. Prey